社会貢献事業のご報告〜【公開講座】高齢者の地域救急医療を考えるin 世田谷キャンパス 〜
12月11日(日)に日本体育大学世田谷キャンパスで、今年度2回目の開催となる公開講座「高齢者の地域救急医療を考える」を開催しました!

今回行われた公開講座は、常日頃から日体大を応援して頂いている地域の方々30名が参加されました。救急医療学科の教員7名と大学院生6名が講師となり、高齢者の地域救急医療についての講義を行いました。




講義は、内因性(病気)や外因性(けが)の高齢者に起こりうる救急疾患について、幅広い内容を網羅して行いました。救急現場で活躍していた教員、救急医療について研究を行っている大学院生からリアルな高齢者の地域救急医療を地域の方にお伝えする機会となりました。
【公開講座プログラム】
⑴認知症の病状と日常対策: 原田諭 ・郡愛
⑵感染症と肺炎の対策 :三橋正典・ 髙橋治花
⑶心臓・血管病への対策 :成川憲司・ 古正凪沙
⑷室内事故とその予防 :坂田健吾 ・北野信之介
⑸外出時の事故と予防: 小倉勝弘 ・田畑龍正
⑹高齢者の病態と日常で気をつける習慣 :小川理郎
質疑応答の時間では、参加者からの質問に対し、1つ1つ具体的に救急現場の話を踏まえながら対応させて頂きました。
参加者からは、「本などには載っていない、現場を知っている講師だからこその話を聴けた」「様々な方面から、健康寿命を延ばすヒントを得ました」「続編に期待しています」「プロのお話には重みがあります」などの感想が寄せられました。



救急医療学科は、引き続き地域貢献活動に力を入れていきます。また、少しでも多くの方に救急医療を知っていただけるよう、こころがけていきます。来年度も、ぜひ公開講座にご参加ください!