page.php

保健医療学研究科 保健医療学専攻 救急災害医療学コース(修士課程)

救急災害医療学コース(修士課程)

「救急災害医療学コース」は研究・臨床・教育を通じて科学的根拠に基づき指導ができる人材を育成します。

研究

最新の知識と臨床や教育経験から生じた問題点から、解決策を検討し実証するプロセスを修得します。

ファーストレスポンダーと救急救命士の連携などの救急システム、救急救命士による救急救命処置、災害医療体制など特論や演習を通して得た知識や経験から課題や問題が生じ、それに対する解決策を科学的根拠に基づき証明する能力が求められます。

臨床現場や教育現場で指導的立場になるには、この能力が非常に重要です。

臨床

学部学科の実習先である1次2次救急病院や救命救急センター、消防機関などで演習し臨床経験を積みます。

また、災害発生時には市区町村や災害医療派遣チーム(DMAT:Disaster Medical Assistance Team)や、医師会と連携し災害医療の実践やロジスティクス(後方支援)業務を行います。

教育

特論で得た最新の知識を学部学科のシミュレーション実習などでティーチングアシスタントをすることで救急救命士教育を学びます。

また、救急蘇生法の講習会やマラソン大会などのイベント救護でスポーツ関係者、地域住民に救急・災害医療の講習会を行い実践または補助します。

指導的立場の救急救命士とは

指導的立場の救急救命士とは

研究者としての資質
救急・災害医療分野とその関連領域の高度の専門知識を有し、問題を解決するための研究手法を理解できる。

プロフェッショナル・オートノミーの確立
社会の変化に対応し、救急救命士として生涯学び続ける医療人としての倫理観を習得する。

救急・災害医療システムの構築
科学的根拠に基づき、救急・災害医療体制を検証するために、高度な専門知識と臨床能力を持つ。

臨床・教育現場での指導力
研究成果や多様な救急現場の経験を、所属する臨床現場に還元・応用でき、臨床現場の指導者としての資質を持つ。

救急災害医療学コース

修士学位論文

  • 藤本賢司 プレホスピタル救護における実践的呼吸管理についての考察
  • 北野信之介 救急救命士学生による間接血圧測定法の聴診法と触診法の正確性
  • 尾崎あかね 学生男子バスケットボール傷害調査からみた救護体制の検討
公開日 : 2020-9-3